top of page

【車検 の ご案内】

【車検 に ついて】

車検は、2年に1回訪れる、所有バイクのAnniversary(記念日)です

バイクは、機械モノなので、乗れば乗る程に 消耗するし

乗らなくっても、経年により劣化します

手を入れれば、機械モノなので手を入れた分

大切な愛車は、可愛がった分だけ

素直に答えてくれます


車検は、2年に1回 車体のコンディションを、把握

今後の方向性を決める大事な期間と考えます

状態の悪い車両は、今後の修理計画を立てたり

車検整備による車体のリフレッシュ

消耗品関係の交換、各部の調整Etc...

OLD SPEED では、

関わる全ての空冷のH-Dが、未来に良い状態で残ってほしい

そうゆう思いで、車検を 凄く 大切に考えています



【費用について】

OLD SPEED では、現在

車検プランを、一律の金額でやっています

【*車検・整備・Custom車両対応のプラン】

Custom車の場合、車検に準じてない箇所を、車検適合させて車検取得

(基本、預かった形での納車となります)

沢山の車検適合させる部分があっても基本的に料金は一律です

ハンドルやロングフォークによる車検証の記載が変わるモノ

(構造変更または、寸法適合させます)

*点検・検査代行費用 ¥40,000(税込¥44,000)

*車検整備・対応作業 ¥43,836(税込¥48,220)

*自賠責保険24ケ月  ¥8,760

*重量税

初度登録から13年未満  ¥3,800

初度登録から13年~18年 ¥4,600

初度登録から18年超   ¥5,000

*印紙代金   ¥1700  

合計  税込¥106,480 (一律)


【構造変更 車検書の諸元が変わる場合】

+税込¥11,000


【完全に純正にて、車検適合車両は】

合計 税込 ¥88,000


違法リジットフレームや、エンジンとフレームの番号が書類と違う等

登録などに違法性のある車両、社会的に著しく逸脱してるもの、

全てお断りしています 申し訳ありません



【点検・整備 内容】

『2年間ノントラブル』をテーマに

二輪車 車検法廷基準に基づく58ケ所の点検

H-Dサービスマニュアルに記載される

点検項目と調整

クラッチ調整を含むワイヤー類の給油

ブレーキフルート交換(フルート代は込) 

キャリパーの洗浄ともみ出し作業

点検項目、基本整備に関するパーツの交換工賃含

ブレーキパッドやエアクリーナー他 OIL

ダイナS等点火系 プラグ 消耗品関係 Etc....

(部品代のみプラスです)

別途 外注費の光軸合わせ

ヘッドライトテスターが必要になる場合があります

¥3,000(税込¥3,300)



【LINEにて・内容・報告】

分解様子や、作業風景を、随時報告しています

車両の状態と記録として、LINEの方に報告を、

イレギュラーや、状態の良くない場合、

ご相談しながら 作業していきます

安全に関するモノに関しては

強制的に作業する場合があります



【納期】

お預かりから納車までの期間

一般的な車体の場合、お預かりから 約1週間程

基本的に翌週の納車の段取りで動いております

最短は、しっかり整備して2日後に納車でした

イレギュラーや、同時に別作業の場合はお時間頂ます



【車検に 必要なモノ】

①車検証

②自賠責保険証書

③納税証明書(下記に写真有)

【納税証明書について】

5月辺りに自宅に届く納税証明書です

こちらは、電子決済でなくコンビニなどで 現金にて支払いを、お願いします

領収書と一緒に、継続車検用と書かれた片割れの引換書を貰って下さい

電子決済してしまうと、管轄の市か区役所に、

証明書を貰いに行く事になってしまします

※車検に関する書類は、再発行可能ですが

代行して取得する場合は、別途時間と費用がかかりますので

大切に、お願いします


5月辺りに自宅に届く納税証明書

※車検証と一緒に、大切に保管下さい

















【そのままでOK】

車検に持ってくる車両は、特別な事はせず

そのままで大丈夫です(社外マフラーのままで)

基本特別な仕様を除き、純正パーツも必要ありません


【お願い】

できましたら サイド バックなどは、整備の邪魔になるので、外してきて頂けると幸いです



【受けれる期間 変更?】

現在 車検は、車検満了日の 1ケ月前より受ける事が可能です

法改正により

2025年4月度より、車検満了日の 2か月前より受ける事が可能です

(ですので2025年 6月1日に満了する車両 より受ける事が可能)



【構造変更の場合 車検が短くなる?】

車検書の記載寸法の変わる構造変更

「2人乗り」 から「 1人乗り」や、「ハンドル交換」等で「高さや幅」が変わった場合

構造変更を 行います

構造変更は、【*車検・整備・Custom車両対応のプラン】のメニューに入っています

構造変更の場合、車検取得日当日から2年になりますので

早くに持ってこられますと車検が短くなる場合がありますので、ご了承下さい



【車検依頼・ご予約】

車検のご依頼は、mailかTELにて

来店予約(車両預かり日)をお願いします

TEL 052-355-6306



【お支払い】

現在 支払いは、作業完了後 車両納車日までに

①銀行振り込み(PayPay銀行)

②現金支払い

の2択になります



【末永く乗るために】

当店では、空冷H-Dオンリーで作業をしています

H-D自体は、別段作りは良くありません 国産に比べ沢山の劣ってる部分があります

唯一特筆する点は、『変わらない』変化が緩やかであると言う事

特に、キャブ時代の 2000年代初期までは、完成された一つの到達点にいると考えます

そして、『リペアをする前提』『長く走らす』ための設計思想が色濃いです

この部分は、H-Dを取り巻く環境を含め、使い捨てでなく

時代を超えて愛される、他にはない 最大の要因だと感じています

その部分が僕自身が、大きな部分でH-Dを好きな理由でもあります

実際10万キロを超えても、元気良く走る車両を面倒みています

バイクは、機械 です 正直です

かけた時間や、お金はコンディションに、繁栄されます


車検は、文頭で述べたとうり

僕自身は、バイクの誕生祭だと思っています

貴方は、何をプレゼントしますか?







 
 
 

Comments


bottom of page